【グリップDは出にくいのか】良い数値を出す握り方のコツとトレーニング方法

握力計

こんにちは、いおです。

みなさん、握力してますか。
今回は、実際にグリップDを購入して5年以上使用してきた自分の経験を踏まえ、デジタル握力計グリップDは他の握力計と比べて数値が出やすいのか、出にくいのかについての結論と、握力計の数値を上げるコツやトレーニング方法をお話しようと思います。

グリップDという握力計について

まず、グリップD(GRIP-D)という握力計は、竹井機器工業さんから販売されている日本製の高性能デジタル握力計です。製品型番はTKK5401になります。製品名の「D」はデジタルの略で、アナログ針タイプの「グリップA」という製品も同社から販売されています。

「なんか見たことあるぞ」と思った方はいませんか?

そう思った方は感が鋭いです。グリップDは精度の良さ、故障率の低さといった高い信頼性から学校や病院などの公共機関でも使用されているケースが多くなってきており、名前は知らないけど学校の体力測定や会社の健康診断で握ったことはあるという人は結構いらっしゃるかもしれません。

お値段はややお高めの2万円

ただ、お値段が握力計と考えるとお高めです。Amazonや楽天市場などのモールでも複数のショップから出品されていますが、最安値を見ても2万円以上はします。

メルカリやラクマなどのフリマアプリでも出品はされているものの、そもそもの流通量が少なく中古でも15,000円以前後の取引が多いようです。

それに握力計も機械なので劣化していくものです。長いスパンで見れば新品と中古で5,000円程度の差しか価格差が無いのであれば新品を買った方がお得だと思います。

とは言うものの、そこは信頼の竹井製。購入してから5年以上の間、3日に1回は握っていますが未だ不具合は出ていません。周りの握力トレーニーの方からもグリップDが壊れたという話は聞いたことが無いので安心して購入して良いと思います。

では、そろそろ本題に入ります。
そんな耐久性にも優れたグリップD(GRIP-D)は握力計として数値は出やすいのか。出にくいのか。

結論:他の握力計に比べると出にくい

結論から言うと、グリップDは日本製の握力計の中でも特に振り切りが難しいモデルだと思います。
現に私も90kg以上は出せますが、未だに振り切れていません。

これは握り込んだ時のハンドルの振り幅が大きいために、うまく力を握力計に乗せられないことが要因として大きいと思います。その点、中国製の握力計(2,000円くらいのよく見るやつ)なんかは握る前と握り込んだ時とでハンドルの振れ幅が少ないので、初めに設定した自分の力を伝えやすい幅のまま握り切ることができるため、握り慣れしなくても比較的良い記録が出やすいです。

でもどうせなら体力測定や健康診断でも使用されるグリップDで良い記録を出したいですよね。
以下に握力計を握る直前にできる良い記録を出すポイントと、握力計全般に言える数値向上トレーニングをまとめてみました。

握力計を握る直前にやるべき3つのこと

握力計の数値を20kgも30kgも上げるにはコツコツと地道にトレーニングを重ねていくしかありません。
しかし諦めないでください。以下の方法を測定の直前に行うことで、自分のベストを引き出せるかもしれません。

①スクワットをする

測定の10〜15分前くらいからスクワットをして身体を温めてから測定に臨んでみてください。
末端の筋肉の力を最大限出し切るには指先までしっかりと血液を流してあげる必要があります。

②カフェインを飲む

カフェインには覚醒作用があり、測定の30分くらい前に摂取することで筋出力を上げる効果が期待できます。

③チョークを使用する

これは可能な場合ですが、握力計は素手だと結構滑るのでチョークを使用すれば確実に数kgは伸びます。
学校で粉チョークを使用すれば間違いなく頭のおかしいやつだと思われるでしょうが、もし使うなら今後の学生生活の事も考えて携帯にも便利な液体チョークをお勧めします。

握力計の数値を上げるトレーニング4選

まず知っておきたいのが、握力計の数値は一般的に人差し指側が強いと数値として出やすく、逆にグリッパーは小指側が強いとクローズに有利に働きます。このように握力計とグリッパーとでは意識すべき指が変わってくるので、それぞれの攻略にフォーカスしたトレーニングの組み立てが必要になります。
以下に4つ、握力計の数値向上に効果的なトレーニングメニューを並べます。

【リバースグリッパー】

ハンドグリッパーを通常の逆向き(ハンドルの端が人差し指側に来るように)に持ち、人差し指をグリッパーのハンドル端にかけるイメージでクローズします。

【ネガティブトレーニング】

これにはホースクランプやCカンと呼ばれるものを使う方法とハンドパイプをグリッパーに装着して行うふたつの方法があります。

クランプの場合

ハンドグリッパーを手で縮めながらバネ側からクランプをはめ込みます。
装着したら「ネガティブトレーニング」の時と同様にグリッパーを逆さに持ち思いっきり握り込む。
こうすることでグリッパーを閉じ切るという段階の「ファイナル」強化を重点的にすることが可能になります。
このとき、グリッパーの幅は握力計で実際に設定しているハンドルの幅と同じにすることで、より効果的なトレーニングになると思います。※ホースクランプの場合です。Cカンは幅調整できません。

ちなみに、↓のホースクランプめちゃめちゃおすすめです。一個300円以下で送料無料なのにcocグリッパーのno4の強度に耐えてくれるコスパ最強のホースバンドで鬼リピしてます。
長さは40mm-60mmを買えばグリッパーにフィットしてくれます。

ハンドパイプの場合

グリッパーの片側のハンドルにパイプを装着して、片手では閉じれないグリッパーをテコの原理で無理やり閉じてホールドするトレーニングです。
閉じきった状態から開き切るまで前腕の筋肉の収縮を意識しながら5秒くらいかけて行ってください。

パイプはホームセンターで売っている適当な径の合うものを買って使用しても良いですが、ハンドメイドトレーニング器具販売の「アート工房K」さんのネガティブ・ハンドパイプがお勧めです。

この商品はグリッパーのネガティブトレーニング専用に作られているので、大抵のグリッパーにぴったりとフィットして安全に高強度トレーニングすることができます。
ネガティブ・ハンドパイプには

  • ローレット・カット無しの通常タイプ
  • よりグリッパーを深く握れるカットありタイプ
  • ローレット&カットありタイプ

の3タイプのバリエーションがありますのでお好きなモデルをどうぞ。

【スーパーグリッパー】

バネで重量を調整できる握力器具です。バネの位置で負荷を簡単に重量設定できるのでネガティブトレーニングを効率的に行えてかなりオススメです。様々なメーカーから似たような商品が販売されていますが、基本的にそこまで性能の差は無いと思うので予算にあった商品を購入すれば良いと思います。

▼ずっと品切れが続いていた2,000円で買えるスーパーグリッパーが入荷していました!(2021/5/19)▼

【握力計の握り込み】

握力計の数値は、自分に合ったハンドル幅としっくりくる握り方を見つけることで大きく数値が変わってきます。
なので今の自分のベストが出せる握り方を模索するために握力計を握るタイミングを作って何度も握ってみてください。基本的には第二関節をハンドルに引っ掛けて握り込むのが良いとされていますので、それ目安に自分のサイズに合わせて幅を調整してください。
幅の調整をしっかり行い、その握力計に慣れることで数値は伸びる可能性は高いです。

後述

今回ご紹介したグリップDのようにハンドルが動く国内で馴染みのある握力計以外にも、油圧式握力計やロシアン握力計(DK-140e)と呼ばれる、ハンドルが動かない海外製の握力計も数多く存在します。

中でも最近握力界隈で流行っているのがGM150 という握力計。このGM150はGripper maniaことVano Sukhashviliさんという方がクレーンスケールを用いて手作りされた握力計です。

測定時の動画をVanoさんに送って承認されることでサイトのランキングに反映される仕組みで、右手、左手、体重別、体重と数値の相対比でランキングがあります。( https://grippermania.ru/ )

世界中の握力トレーニー達と数値を競い合えるスタイルとなっていて、今かなりアツいみたいです。握力に自信のある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました